ページ

自民党の幕引きは成功したのか?舛添要一辞任の収支決算!



自民党の幕引きは成功したのか?舛添要一辞任の収支決算!
  • 自民党の幕引き
  • 舛添要一辞任の収支決算


参議院議員選挙に臨む自民党の基本的な問題:
  1. 自民党にとって最大の課題は参議院議員選挙を無事に乗り切って憲法改正の足掛かりを作ること。選挙で負けることなど論外だ。しかし、手持ちの駒は手垢まみれのアベノミクスだけでは厳しいことは十分分かっている。
  2. 安保法案(戦争法案)問題で若者シールズの動きは想定外だった。彼らがSNSを駆使して18歳若者に大きな影響を与えることは想像以上の恐怖だ。
  3. 舛添要一問題は更に想定外の事態。安保法案は意識の高い若者に限定されている側面を見ることもできるが、政治と金の問題を極めて分かりやすく政治の悪徳にスポットライトを浴びせて浮かび上がらせることになった。これにもどんな若者も反発する。加えて、増え続ける年金生活者、下流老人にとっては全く許し難い問題として明確に意識された。悪徳の舛添要一は必ず懲らしめなければいけない。
 自民党は舛添要一問題で何をしたか/何をしなかったか:
  • 最終的に不信任案の提出を決定し、舛添要一のリオに行きたいという願望は打ち砕いた。リオの舛添要一を見ないで済むから一時的に溜飲を下げることは出来る。
  • しかし、舛添要一の数限りない不正を継続して追及しようとはしない。舛添要一の罪に対して何の罰も与えようとしない。
冷静に見ると:
  1. 自民党は舛添要一辞任を最後まで決定しなかったとも言える。悪徳の舛添要一を最後まで擁護していた事実の方が大きい。正義から遠い政党。最後の最後まで舛添要一続投で野党の説得に当たっていたと言うから呆れる限りだ。もちろん、その中心人物はドン内田茂だ。
  2. 舛添要一の我儘を砕いたのは都民の圧倒的な拒否感でドン内田茂も抵抗できなかったとみるべきだ。都民の恨みを買えば来年の都議会選挙を乗り切れるわけがないからだ。
  3. 舛添要一が辞任したところで、改めて都民の帳簿を見ると舛添要一が持ち逃げした部分は赤字のまま残っている。
  • 舛添要一の辞任を決定的にしたから自民党にグッドポイントを与えるのか?
  • 舛添要一の不正を追及しないから自民党にバッドポイントを与えるのか?
  1. 最後の最後まで舛添要一続投を働きかけていたから都民の声を殆ど無視していたと考えられる。都民の声から一番遠くにいる政党であることを明確に示してしまった。
  2. 「罪を憎んで人を憎まず」を全く理解しない人達だ。舛添要一の罪は何であって、それを犯すに至った経緯・要因・原因についての究明が必須であるにも拘らず 何もしようとしない自民党の姿だけが残されている。
  3. 辞任すれば不正追及はしないと言う都民の正義を放り出しての裏取引はドン内田茂の政治手法なんだろう。今どきその古臭い取引が成立する訳がない。
  • 公明党は与党であるが、舛添要一の悪徳を認識してからは都民の信義に悖ることの無い態度を明確にした。所謂、是々非々の態度。都民に説明責任を果たせる対応は際立っていた。
  • 共産党は野党だから公明党より早々と明確に悪徳を追求していた。舛添要一問題でもっとも都民への責任を果たした政党と言えそうだ。
  • 他の政党は気合はあるが力量不足が否めない。
収支決算を決める選挙行動は?
  1. 自民党が舛添要一の不正について、真実を追求して、是政策立案を本気で考える態度を示せば、自民党が票を必要以上に失うことは無い。むしろ、獲得票数を伸ばすチャンスがある。
  2. このまま何もしなければ、次の「政治と金の問題」の人を連れてくるだけと見られることになる。要するに自民党は間違いなく票を失う。
  3. 安倍晋三は国政と地方政治は違うと言い始めたが、「政治と金の問題」は 政治家の資質の問題であり、監視する仕組みの問題だから何も変わらない。現に舛添要一は参議院議員だった時代にも政治資金不正使用を続けていたのだから。
  • 自民が舛添要一の不正を徹底追及したら⇒自民
  • 自民が舛添要一の辞任だけで幕引きしたら⇒非自民
  1.  舛添要一が辞任しただけでは何も変わらない。当たり前だ。舛添要一が都民から奪ったものを取り戻すのが必須要件。再発防止の仕組み作り、是正処置が次の必須要件だ。この二つをやって初めて自民は責任を果たしたと言える。辞任に追い込むのは目の前の火災を取り敢えず鎮火させただけの話に過ぎない。損害賠償と是正処置が求められるのは当然だろう。

ブログ アーカイブ

人気の投稿:週間

人気の投稿:月間

人気の投稿:年間